こんにちは、共生社会

MENU

イベント

【MMF】視覚ラボ+耳からダンス(紅玉)

 
「視角ラボ」は、視覚障がいのある武内美津子さんと共に、視覚を使わないダンスを探求するプログラムです。
視覚を使うダンスと、使わないダンスはどう変化するのでしょうか。
一緒に踊りながら、考え、実験する時間を経てきました。
今回、美津子さんのソロ・ダンスをご覧頂きます。
 
新企画「耳からダンス」、3回目の振付は紅玉。
画面の向こうの皆さまもご一緒に踊りましょう!
音声(音楽や声)だけによる「振付」を配信します。
自由気ままに解釈しながら、密かにLet’s Dance !!
 
 

プログラム

■視覚ラボ
ダンス・副音声:武内美津子
振付:紅玉
音楽:江南泰佐
ラボ・メンバー:稲吉、中島由美子
映像:SAKAZUKI Production(池田浩基、阪下滉成)
舞台:小林勇陽
照明:三浦あさ子
音響:西川文章
 
■耳からダンス
振付:紅玉
 
お茶の間MC:ミッシュマッシュムッシュ高橋、趙恵美
 
 

ARTIST PROFILE

武内美津子(たけのうち・みつこ)
2004年、51歳の時、突然病に倒れ生死の境を彷徨うも、薄皮を剥ぐように数年かけて回復。病気の影響で徐々に視力を失い、重度の視覚障害、下肢の麻痺を抱える。2014年より表現活動をはじめ、一人芝居では多数受賞。劇団活動にも参加し国内ツアー公演や海外公演にも出演。詩や絵や書も書いている。
 
紅玉(あかだま)
大阪生まれ。1972年土方巽の舞踏に出会って以来、独自に舞踏を研究し始め、74年より北方舞踏派の設立に参加。 舞踏手として山形・北海道を拠点に活動。2000年、演出・振付家として「千日前青空ダンス倶楽部」を結成。 代表作「夏の器」「水の底」は国内外で多数上演。2005年、大阪市咲くやこの花賞受賞。
 
 


 
 

MISCH MASCH FESTIVALとは

 
▼MISCH MASCH Festival ダイジェスト映像


 
*MISCH MASCH FESTIVALについては、こちらをご覧ください。
 
 
「銭湯のように。」
 
年齢、性別、国籍、障がいのあるなしなど、ひとそれぞれが違います。銭湯は、ひとつの場所にいろんなひとが集まり、服を脱ぎ、ふたつとして同じものはない身体を洗います。このプロジェクトでは、銭湯のように、違いをこえて、いろんなひとが集まる場所をつくりたいです。そして、いろんなひとの間に、文化や芸術があることで、新しい出会いと会話が生まれることに期待します。
 
昨年度、「こんにちは!共生社会(ルビ:ぐちゃぐちゃのゴチャゴチャ)」がスタートしました。いろんな背景やルーツをもつ人々やコミュニティの間に「文化や芸術の”場”」を置いて、共生社会について考えました。これまでの活動は、こちらをご覧ください。
 
さて、今は、新型コロナウィルス感染症の影響で、従来のように“場”に集まることが難しくなりました。そんな中、DANCE BOXでは、自分たちにできることを小さく着実に続けてきました。そこで今年度は、オンラインで私たちの今年度の活動のプロセス&まとめ、そしてこれからに繋げられそうなことを皆さまにお届けします。
 
「MISCH MASCH」とは、ぐちゃぐちゃである、という意味です。
フェスの中では、「おどる」「みる」「つながる」「しる」をテーマに、番組をYouTubeにて配信します。

イベント情報

日程
2021年2月12日(金)
時間帯
21:00〜21:30
場所
YouTube
備考欄
文化庁委託事業「令和2年度障害者による文化芸術活動推進事業(文化芸術による共生社会の推進を含む)」
主催 : 文化庁、NPO法人 DANCE BOX
企画制作:NPO法人 DANCE BOX

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE
共生社会ロゴ

こんにちは、共生社会とは

障がいの有無、経済環境や家庭環境、国籍、性別など、一人一人の差異を優劣という物差しではなく独自性ととらえ、幾重にも循環していく関係性を生み出すことを目的としたプロジェクトです。2019年に神戸市長田区で劇場を運営するNPO法人DANCE BOXにより始動しました。舞台芸術を軸に、誰もが豊かに暮らし、芸術文化を楽しみ、表現に向かい合うことのできる社会をめざす、多角的な芸術文化創造活動です。

詳しく見る